神戸どうぶつ王国へ子供と一緒に行ったきた!入園料・駐車場代などかかった料金

神戸どうぶつ王国、かなり楽しめます♪ こんなに楽しめるとは初めて行った時は意外でしたw 既に子供と一緒に年間パスポートを買って、春夏秋冬+イベント時、動物と触れ合いに通ってます♪ 神戸には王子動物園がありますが、もう1つの動物園「神戸どうぶつ王国」は屋内でも楽しめる動物園です。 屋内動物園だから雨の日でも楽しめます! 勿論、屋外エリアもあり、世界のジャングルや荒野で暮らす動物たちと触れ合う事ができます。猛獣とは触れ合えませんが(笑) 神戸どうぶつ王国に初めて行った時は、お客さんスカスカなんだろうなぁと勝手に思っていたのですが、いい意味で裏切られました! めっちゃ楽しいです!動物たちが入れ替わるって事は無いのですが、愛着が湧くというか♪ 「王様~また会いに来たよ~」って感じで、年間パスポートをギュッと握りしめて園内を歩き回っています。 当記事では、神戸ポートアイランドにある「神戸どうぶつ王国」へ子供と一緒に行ってきたので、その模様やかかる料金(費用)を紹介します。何回も行ってるので写真は時系列ではありませんm(_ _)m

神戸どうぶつ王国の営業時間は?

  • 営業時間 【平 日】 10:00 ~ 17:00(入国締切 16:30) 【土日祝】 10:00 ~ 17:30(入国締切 17:00)
  • 冬期(12月~2月)営業時間 【平 日】 10:00 ~ 16:30(入国締切 16:00) 【土日祝】 10:00 ~ 17:00(入国締切 16:30)
  • 休園日 毎週木曜日(祝日・春休み・GW・夏休み・年末年始は営業)

神戸どうぶつ王国へのアクセス方法・駐車場料金

神戸どうぶつ王国は、神戸ポートアイランド(人工島)にあります。最南端には神戸空港があります。

電車でアクセス

アクセス方法はJR三宮駅の2階に「ポートライナー三宮駅」があるので乗車して、「京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)」駅下車です。次の駅は「神戸空港」になります。
  • 乗車料金:片道280円(大人)
  • 乗車時間:約14分
駅から出たら目の前が神戸どうぶつ王国出入口です。

車でアクセス

車でアクセス 車で行かれる方は、とにかく神戸ポートアイランドへゴー! ナビの設定は下記住所。 〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-9
  • 駐車場料金:普通車/24h 500円
  • 駐車場台数:普通車1,000台(臨時駐車場を含む)予約不可
土日祝は時間帯によって駐車場も混み込み! 神戸どうぶつ王国 駐車場 駐車場が遠くなってしまう場合があります。時間に余裕をもって神戸どうぶつ王国へ向かわれてください。写真は閉園帰り際。

神戸どうぶつ王国の入園料・年間パスポート料金

年間パスポート料金 神戸どうぶつ王国のチケットは、出入口右側の窓口で買う事ができます。土日祝はよく列ができています。 特に割安の前売り券は販売されていませんが、近隣のホテルや空港利用とのセットプランはあります。 ポートピアホテルが提供している”神戸どうぶつ王国入園券付特別プラン”とか。関空と神戸空港を繋ぐ高速船「ベイシャトル」が提供している”関空発限定 神戸どうぶつ王国&ベイ・シャトルセット券"とか。 神戸どうぶつ王国の入園料

神戸どうぶつ王国の入園料

  • 大人(中学生以上) 1,800円
  • 小学生 1,000円
  • 幼児(4歳・5歳) 300円
  • シルバー(満65歳以上) 1,300円
別途、団体プラン(入園&お弁当セット)あり。 障碍者は手帳を提出すれば半額になります。

年間パスポートの料金

年間パスポートは、「キングダムパス」という名称で販売されています。 我が親子は何度も来ているのでお得になる年間パスポートを買っちゃいました♪
  • 大人(中学生以上) 6,000円
  • 小学生 3,500円
  • 幼児(4歳・5歳) 1,000円
  • シルバー(満65歳以上) 4,500円
障碍者は手帳を提出すれば半額になります。 年間パスポートは入園時にスタッフに見せるだけで入園できます。 大人も子供も4回入園すれば元がとれます♪ 写真(7,500円) あ、上の写真(7,500円)は値上がり前の料金ですw 値上がり前に年間パスポートを買う事ができました。セーフ! 年間パスポートを買えば、1枚につき、同伴者5名まで入園料が割引になるので、家族や友達を連れてくるとお得に案内できます♪ パスに入れる顔写真の撮影 年間パスポートを買ったら、パスに入れる顔写真の撮影があります。 年間パスポート 発行された年間パスポートは1年間大事に管理しましょう! 紛失・破損したら再発行費用(500円)がかかります。 車椅子(無料) 出入口付近には、車椅子(無料)やベビーカー(実質400円)の貸し出しがあります。どちらも事前予約はできません。

神戸どうぶつ王国にはどんな動物がいる?

チケットを買っていざ入園! 神戸どうぶつ王国にはどんな動物たちが暮らしているのか?我が親子がよく通るルート順で案内していきます!全てでは無いので悪しからず! エリアマップやイベントスケジュール(アトラクションパフォーマンス)を事前に確認して予定を決めましょう!人気のアトラクションパフォーマンスは席の場所取りに苦労しますよw

ロッキーバレー

ロッキーバレーは、2018年3月17日にオープンしました。 ロッキーバレー 南出入口(駐車場側)前からスタートすれば、ロッキーバレーエリアで、まずはビーバーがお出迎えしてくれます! ビーバー 寝てますけどw クーガー(ピューマ) クーガー(ピューマ)もいます。 2018年からはオオカミさん 2018年からはオオカミさんたちが暮らし始めました! ひろ~いスペースで鷲(ハクトウワシ) ひろ~いスペースで鷲(ハクトウワシ)さんが暮らしてます。 他、アメリカクロクマ、プレイリードッグ、アカリス、ビーバー、スカンクなどが暮らしています。

記念撮影場所

ロッキーバレーを抜けたら人間様が休息をする”フラワーシャワー”という場所(カフェ・レストラン)があり、手前には記念撮影をする場所があります。 イベント期間ごとに変化があって毎回写真を撮ってます♪ 仮装グッズ 仮装グッズもあるので、色々と手に取って写真を撮りましょう♪

アジアの森

アジアの森 ”フラワーシャワー”から左へ行くと”アジアの森”エリアがあり、レッサーパンダがお出迎えしてくれます。 レッサーパンダは、パンダでも熊でも無いんだとかw 可愛らしく人気のレッサーパンダたちです♪

ウォーターリリーズ

”アジアの森”を抜けると”ウォーターリリーズ”エリアがあります。 季節によって蓮やスイレンの花 季節によって蓮やスイレンの花が咲く水辺で、水中には熱帯魚(淡水魚)が暮らしています。 ウォーターリリーズ ”ウォーターリリーズ”では、大人気の”バードパフォーマンス”があり、時間となれば盛り上がっています。 オオフクロウ、ハヤブサ、ハリスホーク、ルリコンゴウ、ベニコンゴウインコなどが飛行パフォーマンスを魅せてくれます。 ”バードパフォーマンス”は場所取りが熱いです! 開始30分前からぽつぽつと場所取りが始まり、10分前にはほとんどの席が埋まるほど!ダイナミックな鳥さんたちの雄姿を見る為に、早め早めに席確保をしましょう!

ふれあいフィッシュ(有料)

ふれあいフィッシュ(有料) ふれあいフィッシュは、ドクターフィッシュがチクチクしてくれる場所ですw 私はまだ未体験…。

コンタクトパロッツ

コンタクトパロッツは、小鳥さん(インコ・オウム)と触れ合う場所です。 土日祝は時間制限があります。 餌代がかかります。 餌代がかかります。鳥さんが手に乗って餌を食べてくれます。心を開いてくれてありがとう…(笑) 餌をあげられない小鳥 餌をあげられない小鳥さんもいます。噛むようですw

北出入口

北出入口 北出入口は、ポートライナーで来られた方が最初に入る場所です。売店は土日祝限定でオープンしています。 南出入口(駐車場側)の方が広くて充実はしています。

ワンタッチニャンタッチ

ワンタッチニャンタッチ 北出入口横には”ワンタッチニャンタッチ”エリアがあり、犬様・猫様と触れ合う事ができます。 ペットを飼えない人たちが利用してるのかも?なかなかの人気で長蛇の列ができています。

ピョンタッチ広場

ピョンタッチ広場では、小動物たち(ウサギ・モルモット)と触れ合う事ができます。 カピバラの赤ちゃんが生まれたと言う事で、偶然会う事ができました。

アフリカの湿地

アフリカの湿地では、大人気のアトラクションパフォーマンス”ペリカンフライト”があります! 餌を目掛けて、長い距離を飛行!なかなかの迫力です! ペリカン ペリカンが飛んできてフラミンゴがびっくりして水の上を大慌てで走ってたのを初めてみました(笑) ハシビロコウ 運が良ければ、ハシビロコウが出勤してますw ワオキツネザル 冬。ワオキツネザルが暖をとってましたw

アクアバレー

アクアバレー”では、まずはコクチョウがお出迎え。漆黒の容姿、かっこいいです。 草原の覇者 カピバラ 草原の覇者 カピバラが花びらの露店温泉に浸かってました!(笑) カピバラスパは冬限定 カピバラトロピカルスパは冬限定との事。 カピバラ・マーレ カピバラ・マーレ・アルダブラゾウガメが餌(有料)をおねだりしてきますw

熱帯の森

"熱帯の森"では、私とそっくりのナマケモノがお出迎え。 トロピカルバード トロピカルバードが数匹いて、餌やり(有料)ができます。 オオハシが腕に乗ってくれます オオハシが腕に乗ってくれますよ。びびらないようにw 頭上を見上げるとアリクイくんたちがうろちょろしてますw

アウトサイドパーク

神戸どうぶつ王国は、屋内動物園という印象を持たれてる方が多いかも知れませんが、屋外エリアもあります。 アウトサイドパーク ”ドッグステージ”では、フリスビードッグがパフォーマンスをしています。盛り上がってますよ! ”アルパカスペース”では、アルパカさんたちに餌(有料)をあげる事ができます。 キャメルコーナー ”キャメルコーナー”には、ラクダさんがいます。神戸どうぶつ王国で一番大きな動物さんです。 ラクダさんには1回800円 ラクダさんには1回800円で乗らして貰う事ができます。ラクダのコブに触れるチャンス! 子持ちカンガルーがいた! 子持ちカンガルーがいた! 屋外エリアには、他にも馬・羊・ペンギン・カンガルーなどが暮らしています。

神戸どうぶつ王国はちょこちょこイベントやってるよ!

神戸どうぶつ王国では、春夏秋冬、ちょこちょこイベントが開催されています。

カブト・クワガタ王国2018

カブト・クワガタ王国2018 夏は「カブト・クワガタ王国」が開催され、「ヘラクレスオオカブト」や「タランドゥスオオツヤクワガタ」、「エレファスゾウカブト」など、国内外30種類のカブトムシやクワガタが園内で展示されました。 ヘラクレスオオカブト スタンプラリーやヘラクレスオオカブトとの記念撮影などできて、子供と一緒に楽しめました♪

サマーアニマルナイト

お盆期間中はサマーアニマルナイトが開催され、営業時間が夜9時までとなりました。 サマーアニマルナイト 日中じゃ見ることができない動物たちの行動を楽しめます!

節分イベント

節分イベント 園のスタッフ演じる赤鬼・青鬼が、動物たちに野菜を笹で包んだ恵方巻を与えて回ってました♪ 神戸どうぶつ王国は、春夏秋冬、色んなイベントを開催しているので、予定を立てる時はイベントの事前チェックをしておきましょう!

神戸どうぶつ王国は食事もできるよ!

神戸どうぶつ王国は、食事ができるカフェレストランが園内に数か所あります。
  • バイキングレストラン フラワーフォレスト 大人1,430円/小学生830円/
  • 生物多様性保全普及啓発型レストラン「WILD CATS(ワイルドキャッツ)」
  • アルパカフェ
  • バーガーショップ レトリバー
店によっては園内にいる動物たち 店によっては園内にいる動物たちをモチーフにしたユニークなメニューが提供されています。 なが~いウィンナ~♪ なが~いウィンナ~♪ 小腹が空いたらジャンクフード♪ 小腹が空いたらジャンクフード♪ デザートもあります♪ 神戸どうぶつ王国は、食事の持ち込みも可能です! 食物アレルギーを持っている子も安心です!お弁当を持参しましょう!

神戸どうぶつ王国でお土産を買おう!

神戸どうぶつ王国で動物たちと触れ合ったら帰りはお土産はいかが? 園内にいる動物たちをモチーフ 園内にいる動物たちをモチーフにしたユニークなお土産が多数提供されています。 見て回るのも楽しいですw 見て回るのも楽しいですw 神戸在住の為 神戸在住の為、お土産を買う事はまだ無いですが、アイデアを楽しませてもらってますw 神戸どうぶつ王国の動物たち 神戸どうぶつ王国の動物たちとプリクラが撮れます♪ 記念に是非!

神戸どうぶつ王国でかかった料金(費用)

神戸どうぶつ王国でかかった料金(費用) ふ~、神戸どうぶつ王国、めっちゃ楽しんだ~! 帰り際は出入口でアルパカのなんとかちゃんがお見送りと写真撮影をしてます。比較的高確率で遭遇します。 ふもふふわふわ、会ったらお触りさせて貰いましょう! 最後に、神戸どうぶつ王国でかかった料金(費用)は下記。

車で行った我が親子の場合

駐車場代:500円(1日) 入園料:1,800円(大人)+1,000円(小人) 合計:3,300円 別途、飲食代・お土産代、餌代、ガソリン代、高速道路代など。 年間パスポートを買ったら駐車場代だけの出費で何度も来れちゃいます♪

電車で行く場合

ポートライナー運賃:280円(大人)+140円(小人) 入園料:1,800円(大人)+1,000円(小人) 合計:3,220円 別途、飲食代・お土産代、餌代、ポートライナー三宮駅までの交通費がかかります。 車で来るのも電車で来るのも神戸どうぶつ王国でかかる料金(費用)は同じくらい!? 神戸どうぶつ王国は比較的アクセスしやすいので、天候や体調を考えてわくわくを忘れず行かれてください! 以上、中村倫也氏のように動物1種類ずつマニアックに解説はできてませんが、神戸どうぶつ王国に子供と一緒に行った際の模様やかかった料金(費用)でした。 年間パスポートを買って1年が過ぎ、何度も動物たちに楽しませて貰いましたが、これからも何度も通います! ⇒ https://webmobile.jp/https://wifimobile.jp/https://pocketmobile.jp/https://www.instagram.com/webmobilejp/https://twitter.com/webmobilejphttps://www.youtube.com/@webmobilejp

コメント

このブログの人気の投稿

653cafe(六甲山カフェ)でランチしよう!テラスで遊べる憩いのカフェ

ベイシャトルの運賃(料金)や乗り方!神戸-関空往復するなら船がおすすめ!